シーシャライフを豊かにする!あると便利なプラスワンアイテム5選【初心者必見】

こんにちは!
この記事は、弊社のYouTubeチャンネルで公開している動画をもとに作成しています。
動画でも紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

今回は、「シーシャをもっと快適に楽しむためのプラスワンアイテム」をテーマに、5つの便利グッズをご紹介します。
これから自宅シーシャを始める方、さらに快適に楽しみたい方は必見です!

軽くて持ち運びやすい「プラスチックホース」で快適度アップ

シーシャパイプのセットに付属するのは、ハンドル付きのゴムホースが一般的。
ですが、持ち運びやすさ・扱いやすさ重視なら「プラスチック製ホース」への交換がおすすめです。

プラスチックホースのメリット

  • 軽量&コンパクト:持ち運びやすく、キャンプや外出先でも便利。
  • 扱いやすい:軽いので、ホースを引っ張ってパイプを倒すリスクが少ない。
  • 再利用OK:洗って乾かせば何度か使えるため、コスパも抜群。

💡 豆知識
海外では使い捨てることも多いですが、日本では洗って再利用するのが主流です。
初回使用時は少し匂いが気になる場合もありますが、水洗いや数回の使用で解消します。

奥までしっかり洗える「ボトルスポンジブラシ」

ボトルの中に残る“水垢問題”。
普通のスポンジでは奥まで届かず、汚れが残ってしまいがちです。

そこで活躍するのがボトルスポンジブラシ

これが便利!

  • 曲がる構造で奥まで届く:ボトルのくびれ部分もスッキリ洗える。
  • 洗剤残りを防ぐ:洗剤が残ると泡立ちの原因に。スポンジブラシでしっかりリンスすれば安心です。

おしゃれで機能的な「マイマウスピース(Moze / tip)」

シーシャ愛好家なら一つは持っておきたいのがマイマウスピース
中でも、EGG SHISHAでも人気のMoze(モゼ)製マウスピースはおすすめです。

Mozeマウスピースの魅力

  • どんなハンドルにもフィット:ゴム製の接続部が階段状になっており、太さを問わずピッタリ。
  • デザイン性抜群:レジン製(例:ブラック&ゴールド)で高級感あり。ストラップは布製で肌に優しい。
  • 細部まで高クオリティ:箱のデザインも可愛く、模倣品より断然完成度が高いです。

ストラップにキーホルダーを付けてアレンジするのもおすすめ!

友人とシェアするなら「使い捨てマウスピース」も必須

複数人で吸うときは衛生面が大切。
Amazonなどで販売されているEGG SHISHAの使い捨てマウスピースを常備しておくと安心です。

美味しいシーシャを作るための「フレーバーツール」

フレーバーを盛るときに便利なのが、専用のフォーク&ニードル(ポーカー)です。

EGG SHISHAのフォーク&ニードル

  • 手が汚れない:フォーク部分でフレーバーを扱える。
  • ニードル付きで便利:固まったフレーバーをほぐしたり、アルミに穴を開けたりもできる。

こだわり派に人気の「Nagrani(ナグラニ)」

  • ステンレス製の高級ツールで、安全キャップ付き。
  • ガジェット感があり、持っているだけでテンションが上がります。

均等な穴あけをサポートする「アマボースト」

「アルミの穴あけがうまくできない…」という方におすすめなのがアマボースト。
アルミを貼った後に置くだけで、誰でもプロ並みの穴あけができます。

特徴

  • 綺麗で均等な穴:あらかじめ等間隔で穴が開いており、フォークの針をガイドして刺すだけ。
  • ジグ感覚で使える:ターキッシュやATボウルなど、アルミ巻きタイプに最適。

まとめ:便利アイテムで、もっと快適なシーシャ時間を

今回は、シーシャ作りをより快適にする「プラスワンアイテム」を5つご紹介しました。
どれも一度使うと手放せなくなる便利なものばかりです。

今後も、シーシャをもっと楽しくするボウルやアクセサリーを紹介していきます。
皆さんのシーシャライフが、より豊かになりますように。

Information

店名
EGGSHISHA STORE
住所
〒466-0857 愛知県名古屋市昭和区安田通4丁目7ー3 エミービル 101
Instagram EGG SHISHA BOWLS
Instagram EGG SHISHA STORE
公式ウェブサイト
公式ECサイト

EGG SHISHA STORE

住所
〒466-0857 愛知県名古屋市昭和区安田通4丁目7ー3 エミービル 101
定休日
水曜日
営業時間
15:00-22:00
Instagram EGG SHISHA BOWLS
Instagram EGG SHISHA STORE
公式ウェブサイト
公式ECサイト